自分に合ったフォーマットを!家事メニュー表の作り方
事前にやることを決めておけば、
毎日家事について考えたり
悩んだりしなくてすむ!
家事の習慣化の第一歩として、
『家事メニュー表』を作りました。
■関連記事:
考えずに行動するだけ!
毎日の家事メニュー表を作ってみました
前回の記事やInstagramの投稿に、
たくさんの方が興味を持ってくださった
ようでとっても嬉しいです^^
せっかくなので、
家事メニュー表の内容と作り方を
簡単にご紹介したいと思います。
家事メニュー表って?
1ヶ月の家事の予定をまとめて、
パッと見渡せるようにしたもの。
「あとは行動するだけ」の状態にして、
考えたり悩んだりしないで
家事に取り組めるようにする
ことがねらいです。
- ごみ収集日
- 週1回やる家事
- 月1回やる家事
- +αでやりたいこと(季節の家事など)
- 献立のヒント
をまとめ、A4サイズのルーズリーフ
に印刷して使っています。
作り方
① 週1回やる家事を決める
週1回のペースで集中的に
やりたい家事を書き出す。
曜日に関連づけて内容を決める
と覚えやすいです◎
【例】
- 火曜日…コンロ周り掃除
- 水曜日…水回り掃除
- 木曜日…床拭き掃除
- 金曜日…家計簿まとめ …など
② 月に1回やる家事を決める
ついつい忘れてしまうこと、
定期的にやっておきたい家事
を書き出す(30個前後)
できるだけ簡単で、
自分がやりたいと思うもの
を選ぶのがポイントです。
やりたくないものを入れていたら
サボることが多かったです…
ハードルは低く!
③ 献立のヒントを考える
曜日ごとに献立のヒントを考える。
(日付ごとにメニューを決めてしまうのもあり)
【例】
- 疲れが出やすい曜日→即席メニュー
- 家族揃って食べられる曜日
→出来立てが美味しいもの(揚げ物、麺類など) - 買いだめ前
→冷蔵庫の中にある食材を使い切る
(まぜこぜ料理:炒め物・スープ) …など
※町田貞子さんの[暮し上手の整理学]
という本を参考にしています。
④ 枠組みを作る
Excelなどで枠組みを作ります。
(※私はIllustratorというデザイン系
のソフトを使っています)
⑤ 枠内に家事の内容を記入する
「月1回やる家事」を入力する(お好きな順に)。
「週1回やる家事」や他の項目も入力。
※曜日と連動している箇所は、
月ごとに位置を調整します。
※土日やお休みの日に色をつけておくと、
曜日が分かりやすくなります◎
…で完成♪
+α の工夫
気分が上がるタイトルや見た目に
英語を使うとお洒落に見えるので、
タイトルは『Housekeeping Menu』
にしてみました。
フォントも好みのものを選ぶと、
より気分が上がります◎
以前は『家事計画』にしていました。
読んだ時の響きや、見た目も堅苦しく感じませんか?
黒以外の色を選んでみる
文字や枠の色はこげ茶色にして、
優しい印象になるようにしました。
(分かりやすいように差をつけています)
黒を使うと書類みたいで
冷たい(機械的?な)感じがして嫌だったので。
色を少し変えるだけでも、
雰囲気が変わりますよ^^
使い方のポイント
成果を分かりやすくする
太めのマーカーで「済」の印を入れて、
成果がパッと見て分かるようにしました。
達成感を感じられる工夫は
大事だと思います。
定位置を決める
置いておく場所を決めて、
目に入るようにしています。
家事のやり忘れや、家事メニュー表の
紛失防止にも効果的です。
自分に合うように変えると、もっと使いやすくなる!
いかがでしたでしょうか?
なんだかんだ言っておりますが、
ご自身に合う内容で作っていただくのが、
1番大切なポイントです!
人の作ったものをそのままマネしても、
上手くいかないことが多いので
ご注意を。(経験談)
この家事メニュー表は
三條凛花さんの
[ 時間が貯まる 魔法の家事ノート ]
を参考にして作りました。
本家の『家事ノート』は
手書きで可愛らしい雰囲気^^
書き込む項目も色々あって、
「家事を丁寧に楽しもう!」という
スタンスがとっても素敵です。
それに対して私は、
「家事はサッと済ませて
他のことに時間を注ぎたい派」。
最低限の家事で済むように
項目を絞って、シンプルにまとめました。
何のためにこれを作るのか?
(家事を楽しみたい!家事の時間を
短縮して他のことに使いたい!…など)
目的をはっきりさせて、
ご自身に合うように作り変えて
みてくださいね^^
《参考書籍》