「空間やモノをどう整える?」が、「どう暮らす?どう生きる?」に変わってきた

雑貨やインテリアが好きで、お洒落な空間で暮らすことに憧れていた私。
整理収納、片づけにも興味がありました。
が、モノを溜め込んで捨てられないタイプの私の部屋は、いつもごちゃごちゃ。
片付けのスイッチが入った時や人を招く時には、表面的に整えて“スッキリ風”にして
ごまかしていました。(数日後、すぐに元の状態に戻る…)

モノを手放しはじめたら頭や心もスッキリ

好きなものに囲まれて暮らしたい!そう思っているのに、実際は
気に入っていない“とりあえず”買ったものがたくさんあって、ごちゃまぜ状態。
部屋の乱れは心の乱れとよく言いますが、まさにそうで、いつもイライラ・モヤモヤ。
ずーっと心が満たされないような感じでいました。

そんな状態に息苦しさを感じ、断捨離・シンプルライフ・ミニマルライフ
などに興味を持ちはじめました。

いらないものを少しずつ手放すようになったら、部屋だけでなく
頭や心の中も徐々にスッキリしていくような感覚に。
「モノを捨てる罪悪感」とともに、「いつか使うかも」「なくて困るかも」
といった心配と恐怖心が強かったのですが、なくても全然平気じゃん!
と気づきはじめたのでした。

モノを通して自分を知る

1つずつモノと向き合っていくうちに、自分が大事にしたいこと・こだわり・
縛られていること・気にかかっていることなどが何となく見えるようになってきました。

自分の持ち物には、これまでの生き方(人生の選択?姿勢?物事の捉え方)
みたいなものが表れている気がします。

例えば、
よく考えずに「これでいいや」と買った(もの)、
「いつか使うかも」と思って捨てられない(もの)、
手放す判断を先送りして溜め込んだ(もの)、
「あの人がこう言う」から買った・捨てられない(もの)…など。

暮らし・仕事・人づきあい・人生などにおいても似たようなことしていませんか?
(私がそう…)

納得してないけどとりあえずで判断する、
いつ来るか分からない未来を心配する、
決断を先延ばしにする、
周りに流される…

いいか悪いかは別として、私はそんな感じでした。

モノと向き合う=自分と向き合うこと。

自分の嫌なところも見えるので、なかなか進まない時もありました。
でも、分かっているようで分かっていなかった自分のことを知る作業は、
心の整理にもなっていたのではないかと思います。
自分を知る手段として「身近にあるものと向き合う」ことは
結構良いことなのではないでしょうか?

そして、モノだけでなく、「思い込み」のようなものを手放すことも知りました。

例えば…家は大きい方が良い・モノはたくさん持っていたほうが良い・
モノを大切にする=モノを捨てない…といった思い込みを手放しました!

好き・大切にしたいモノやコトに目がいくように

そんなこんなで、いらないもの・使わないもの・好きではないものなどを手放したら、
自分の好き・大切にしたいモノやコトに目がいくようになりました。

面倒くさがっていた家事にも少し目を向けるようになったり、
暮らしやすくするにはどうしたら良いだろう?と考えはじめたり。

今まで「空間やモノをどう整えるか(見た目のこと)」ばかり考えていましたが、
「どう暮らす?どう生きる?」という方向に目を向け始めたという感じでしょうか。

そんな中たどり着いたのが「ライフオーガナイズ」。
これがまた面白くて、とっても奥深いんです!

暮らしや人生をラクにする片付け術「ライフオーガナイズ 」にどっぷりはまっています

by
関連記事